入社理由を教えてください
成長のためならどんな過酷な環境でも厭わないと思っていましたが、唯一譲れなかったのは大学の部活の経験からの学びでもある「一緒に働く人と同じベクトル、熱量で働きたい」ということ。ファインドスターは働いている人が自身の仕事に誇りや情熱を持っていると感じられたのが魅力的でした。
また「お金のためではなく、誰かの幸せのために働く」そんな働き方と、その働き方を尊重してくれる会社で働きたいと思っていたので、理念にある「かかわるすべての人の幸せ」という考え方はまさに自分が大事にしたいことだったので、入社を決めました。
入社してみてギャップや良かったと感じたことはどんなことですか
一緒に仕事をするどの社員も、自分の仕事に誇りややりがい、情熱を持って仕事をしていたこと。更に理念にある「かかわるすべての人の幸せ=WIN-WIN」の概念が高い水準で浸透し体現されていたことは想像以上で驚かされました。いい意味でギャップを感じましたね。
「これで関わるすべての人の幸せにつながる?」「これって幸せではないよね、もっと違う方法ないかな?」と全員が至極当然のように共通認識で話をし、すべての物事の判断軸になっていたことは入社して本当に良かったと感じた出来事です。
仕事をするうえで大切にしていることを教えてください
「雨垂れ石を穿つ」という言葉です。これは、「どんなに小さなことでも根気強く続けていれば大きな成果が得られる」という意味で「軒下から落ちるわずかな雨垂れが、長い間同じ所に落ち続け、硬い石に穴をあけたことから」生まれた言葉です。
ダイレクトマーケティングは、モノを売りたい企業と、モノを買いたい消費者をつなぐ仕事です。企業だけでなく、企業を通じて実際の購入する消費者へ幸せを提供します。もちろん決して良い結果ばかりではなく、失敗することも多くありますがそんな時に何より大事なのは歩みを止めないこと。「思考し続ける」「行動し続ける」ということを大切にしています。また悪い時ほど、より誠実に逃げずに向き合い続けることで、強くなる。そんな経験をたくさんしてきました。
今後の目標について教えてください
常に圧倒的な顧客貢献を実現できる組織、サービスを創造することです。
インターネットが普及しネット広告が伸びている今だからこそ、オフラインに機会を求めているクライアントもたくさんいらっしゃいます。目の前にクライアントがいて、貢献できるサービスを持ち、どうやったら貢献できるかということを突き詰め、圧倒的な顧客貢献を果たせる組織にしていきたいです。
一方で、近い未来今の事業+αの新しいサービスや価値の創造は必要だと思っています。それを思い描いて、形にしていくこと。そしてクライアント・パートナー・一緒に働く仲間が「かかわる全ての人が幸せになる」そんな未来を作ることが1番の目標です。